プーアール茶.com

茶教室・京都

中茶牌3917沱茶93年 その16.

製造 : 1993年
茶葉 : 雲南大葉種晒青茶(西双版納孟海地区)
茶廠 : 昆明茶廠
工程 : 生茶のプーアル茶
形状 : 沱茶
保存 : 茶箱
茶水 : 京都の地下水
茶器 : チェコ土の茶壺・茶杯 鉄瓶・炭火
茶葉

お茶の感想:
おっさんがひとりでお茶を飲むシーンをインスタグラムに投稿している。
文章の解説は無し。
これからは飲むお茶よりも見るお茶。
茶教室にわざわざ来なくても見て楽しめるという趣旨。
宣伝効果は無かった。一年くらいインスタ続けているけれど、来客はむしろ減った。
商売は女性を対象にすること。
どこかで聞いた言葉だが、おそらく昔からあるセオリーで、お金の歴史とおなじくらい古いものだろう。
対象的なおっさんのお茶。
『中茶牌3917沱茶93年』みたいな老茶はとくにおっさんの味。
温め
水抜き
注ぎ
茶湯
香り
喫茶
ただ、なんとなくインスタには可能性を感じる。
お茶の味を、文章よりも写真のほうがうまく表現できる。
飲んだことのある人なら、そうそう!と相槌を打てる・・・かもしれない。
このお茶ならではの良さを写真は捉えている。
一人飲みがその感じをうまく表している。
良いお茶はひとりでひそひそ飲むものだから。
女性はみんなと共有できることに喜びを感じる。
男性は独りぼっちが我慢できる。他人に理解されてなくてもかまわない。だから尖った趣味に走れる。
寂しさも味わいのうち。
喫茶文化、茶文化の起源は、このようにおっさんの独りぼっちの味わいが成熟させていったと思う。
そういう楽しみ方に本領を発揮できる茶葉の集まっているのがうちの茶教室の特色だから、おっさん一人飲みのインスタで集客できるわけがないよな。

中茶牌3917沱茶93年 その15.

製造 : 1993年
茶葉 : 雲南大葉種晒青茶(西双版納孟海地区)
茶廠 : 昆明茶廠
工程 : 生茶のプーアル茶
形状 : 沱茶
保存 : 茶箱
茶水 : 京都の地下水
茶器 : チェコ土の茶壺・茶杯 鉄瓶・炭火

お茶の感想:
微生物発酵していた昔の生茶。
晒青毛茶(一次加工の天日干し緑茶)を貯蔵するために大量に渥堆していたら自然に微生物発酵していたというもの。
意図して発酵を促した様子はない。水は掛けない。
昔のお茶づくりの様子が書かれた本に「堆積の茶葉の山の中心あたりが発熱してほんのり赤く変色し、甘い香りがする・・・」というような記述を見たことがあるが、当時の職人が微生物発酵に気付いていたかどうかは不明。
茶葉の山の中心と外側とのムラをなくすために、圧延加工前にしっかり混ぜ合わせていた。
それでも茶葉は均一にはならない。発酵ムラができて、一個一個のお茶の味が異なる。
昔の生茶は一批(出荷の単位)ごとにもお茶の味が異った。
おそらく堆積された茶葉の山ごとに発酵状態が異なっていた。
この問題があるので、昔のお茶はよくクレームになっていた。
そんなものだと知っているマニアだけが、慎重に確かめて入手していた。
現代の微生物発酵の熟茶づくりは、数回に分けて水を掛ける。そのつど撹拌するので発酵ムラはない。
品質の安定しないものを嫌う現代に、昔の生茶の居場所がなくなるのは仕方がない。
現代の生茶は微生物発酵しない緑茶のままで流通している。
詳しくはこちら。
+【通信講座#001 生茶はなぜ黒茶だったのか】

さて、日頃飲むために崩していたこのお茶の一個が、最近ずいぶん甘くなったような気がする。
その味の変化は、微生物の残した酵素によって熟成が促されたもので、特徴であるバニラのような甘い香りとまろやかな風味を得ている。
茶箱に熟成させている別のも甘くなっているのだろうか?
気になって夜も眠れないので、新しく包を開けてみた。
竹皮
4つ
茶油
上
下
水抜き
茶湯
包み紙が茶色く汚れているのは、茶葉から出る揮発成分が紙に付着したもの。
これは微生物発酵とは関係がない。現代の緑茶の生茶でも保存中に紙を汚すのがある。
1993年のお茶。30年間眠っていた茶葉なので、醒茶器に入れて炭火の遠火で温めて、しっかり水抜きをした。
茶葉の色はすばらしい。
麹っぽい甘い香りの良いサインもある。
しかし、期待していたほどお茶は甘くなかった。微生物発酵が浅い感じの渋味が残っている。
その分、爽やかではあるが、やはり老茶は甘いのが良い。その甘さが微生物発酵していたことの証だから。
すでに崩していた一個と、この一個と、もしかしたら熟成年数が異なるのではないか?と疑いたくなるくらいの個体差がある。
これが貯蔵のときの撹拌のムラ。
多少のアタリハズレがある。
このムラが許容できないと老茶は無理。
とはいえ、お茶は美味しい。普通以上に美味しい。
微生物発酵していた生茶の老茶は身体への馴染みが良くて、いくらでも飲める。飲み疲れない。

殺青のときに焦がした苦味が強いのは相変わらず。
この問題は農家の一次加工でのことなので、貯蔵のときの撹拌のムラとは関係がない。
大量につくられたお茶なので、一軒の農家の仕事ではない。
おそらく村人全員の殺青が下手くそだったに違いない。
この技術不足も、今なら許されないだろう。

中茶牌3917沱茶93年 その14.

製造 : 1993年
茶葉 : 雲南大葉種晒青茶(西双版納孟海地区)
茶廠 : 昆明茶廠
工程 : 生茶のプーアル茶
形状 : 沱茶
保存 : 茶箱
茶水 : 京都の地下水
茶器 : チェコ土の茶壺・茶杯 鉄瓶・炭火
茶箱
茶葉

お茶の感想:
1993年の生茶『中茶牌3917沱茶93年』。
入手したのが10年前。そのときすでに熟成20年モノだったのが、今年30年モノになった。
茶湯
葉底
一煎めから甘い。バニラの香りがある。
微生物発酵していた生茶。

中茶牌3917沱茶93年 その13.

製造 : 1993年
茶葉 : 雲南大葉種晒青茶(西双版納孟海地区)
茶廠 : 昆明茶廠
工程 : 生茶のプーアル茶
形状 : 沱茶
保存 : 茶箱
茶水 : 京都の地下水
茶器 : チェコ土の茶壺・茶杯 鉄瓶・炭火
鉄瓶
3917

お茶の感想:
自分だけがその良さを知っている。
という気分のお茶。
+【中茶牌3917沱茶93年 その12.】
チェコの変態陶芸作家のマルちゃんも愛飲している。(変態には尊敬の意味がある。)
3917
昨年の夏のマルちゃんとのイベントのこと。
+【チェコのマルちゃんとお茶談義 7月8日・9日】
女性率8割にお子様連れもいらっしゃるところで、この厳しい苦さのお茶をガツンと濃い目に淹れてみんなに飲ませたマルちゃんの度胸の良さに驚いた。
ひとくち飲んだときのみんなの顔。目が泳いでいた人もいた。
マルちゃんはひとりご満悦。
悔しいー。
公道杯
公道杯
焦げ味の原因である焦げた黒い粉を落とす。
けれど、ギリギリまで濃くする。
濃い
焦げ
ヤバい美しさ。
野生の素のままのパンチ力。
霞み煙る風味。
そういえばマルちゃんにこの茶を紹介したときもこうして淹れたのだった。
「茶葉をどのように愛するのか、その手法を知った・・・」と、マルちゃんはひとりで感動していた。
茶湯
葉底

中茶牌3917沱茶93年 その12.

製造 : 1993年
茶葉 : 雲南大葉種晒青茶(西双版納孟海地区)
茶廠 : 昆明茶廠
工程 : 生茶のプーアル茶
形状 : 沱茶
保存 : 西双版納 紙包+竹皮密封
茶水 : チェコの水道水・浄水器
茶器 : チェコ土の宝瓶
マルちゃんとお茶
マルちゃんとお茶

お茶の感想:
マルちゃんのお気に入り。
クリコフの工房で、移動の汽車で、プラハの民泊で。
どこでもこのお茶。
【中茶牌3917沱茶93年 その11.】
濃く淹れると、強いのにまろやか。
お茶の苦い刺激にやや中毒症状の人にはたまらない。ドブリー!
製茶の下手な焦げ味も、23年間熟成した今となってはスパイスとなる。
みんなにも美味しいとは限らない。
現に、マルちゃんのお茶仲間の多くは、このお茶をそれほど良いと思っていないらしい。
老茶のコレクターの立場からしたら、そのほうが好都合なこともある。
みんなが認めてからでは遅い。価格が爆上げするから。
マルちゃんとお茶
プラハでプーアール茶勉強会
プラハの勉強会で2つのお茶を飲み比べた。
答えを言わずにブラインド試飲。
『章朗古樹紅餅2016年』と『巴達生態紅餅2016年』。
同じ巴達山の同じ春の「古茶樹」と「小茶樹」の紅茶。
価格は3倍以上の差がある。
「どっちが美味しい?」
と聞いたら、ほぼみんなが小茶樹の紅茶を選んだ。
実は、自分もこの日は小茶樹の紅茶のほうが美味しいと感じた。チェコの冬、チェコの空気、チェコの水、チェコの食べ物を1ヶ月間食べている身体。価格は安くても美味しい。こんなことはよくある。
飲み比べで2種のお茶を飲むと、体感がどちらのお茶由来のものかわからないので、味や香りのアピールの弱い古茶樹のお茶は不利である。
チェコのプーアール茶勉強会
参加者にはお茶のお店を営む人もいた。
業者は他人の好むお茶を選ぶのが仕事。
メーカーは業者の求めるお茶をつくるのが仕事。
みんなにわからないけれどクオリティーの高いお茶が、勝手につくられるなんてことはない。
『中茶牌3917沱茶93年』の強い個性は、誰かのリクエストでつくられたものではない。
国営メーカーの時代でもあったから、マーケティングの余地はなかった。
マルちゃんの茶壺
マルちゃんは作為を嫌う。
クリコフの工房に残された”選ばれなかった”品々を見ると、なんとなくわかる。
チェコには現在15人ほどの陶芸作家がいて、そのうち中国茶の茶器をつくるのは5人か6人。プラハのお茶の店の棚に、チェコの作家さんたちの作品が並んでいるが、その中にあるマルちゃんの作品は異様。歪んだカタチに鈍い色。
同時に、他の作品に「オレオレ」的な主張が見える。カタチが整っていたり、色が美しかったり。
多数決で投票されたら、きっとオレオレが勝つ。
「よい器ですね」と他人から褒められることを、みんなは大事にするから。
マルちゃんの茶杯
マルちゃんの茶則
モノをつくる側の人が「オレオレ」の意識を取り除くのには修行が要る。
売れにくいモノをつくる経済的な苦労。ひとりぼっちの寂しさ。
そういえば、チェコのクリコフの工房に着いた初日に、マルちゃんからこんな質問を受けた。
「美味しさに影響はないみたいだし、不良品というわけではないと思うけれど、この前買った『中茶牌3917沱茶93年』の表面にカビのような白い粉がちょっとだけあるのだけれど、これ大丈夫?」
すぐには聞きづらくて、タイミングを待っていたのだろう。
プーアール茶の白露
「あ、それ、良い方の麹カビのつくった酵素成分だから大丈夫。昔の香港倉庫の老茶にはよくあったよ。」
そう答えたらマルちゃんは安心して嬉しそうだった。
やはり不安になる。
たとえ、自分の味覚と体感を信じていても、他人の評価が低いと自分を疑うようになる。
高台が三角の白い茶碗
マルちゃんの工房にずっと売れ残っていた白いお椀。
高台の三角がカッコよくて気に入ったのだった。
その他の魅力はあまりない。むしろ平凡な感じがする。

中茶牌3917沱茶93年 その11.

製造 : 1993年
茶葉 : 雲南大葉種晒青茶(西双版納孟海地区)
茶廠 : 昆明茶廠
工程 : 生茶のプーアル茶
形状 : 沱茶
保存 : 西双版納 紙包+竹皮密封
茶水 : 西双版納のミネラルウォーター
茶器 : 白磁の蓋碗
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶

お茶の感想:
チェコの陶芸家のマルティン・ハヌシュさんと物々交換した。
『中茶牌3917沱茶93年』。
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
このお茶は製茶に問題がある。
”殺青”(鉄鍋炒り)の焦げた苦い味。
粉砕されて形の崩れた茶葉。
今となってはウィスキーの樽のような香りになっていて魅力的かもしれない。
出来たての時は飲めたものじゃなかっただろう。
年代モノのプーアール茶は高級茶と大衆茶とがはっきり分かれていて中間はない。
これは大衆茶のほう。
当時は問題なかったと思う。
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
焦げた苦味を抑える淹れ方がある。
公道杯(茶海)を使って、黒い焦げた粉を底に残して、浮き立たないよう、そーっと上澄みだけを注ぐ。
それだけで苦味が少なくなる。
このことをマルちゃんに伝えた。
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
「茶葉とのリレーションシップのつくり方を学んだ」。
と、マルちゃんは感心していた。
器にも似たことがあるらしい。
使い勝手のよい機能的な器だけが、好きになれるとは限らない。
器を手にするときに感じる味わいは、もしかしたら、ちょっとだけバランスが悪かったり、ちょっとだけ持ちにくかったり、そんなところから来ているのかもしれない。
茶葉もまた優等生だけが好かれるわけではない。
欠点を個性と見れるかどうか。味わい方を見つけられるかどうか。
自分で見つけたら、それは世界にひとつの私の味わい。
チェコの陶芸作家マルちゃんの茶壺

中茶牌3917沱茶93年 その9.

製造 : 1993年
茶葉 : 雲南大葉種晒青茶(西双版納孟海地区)
茶廠 : 昆明茶廠
工程 : 生茶のプーアル茶
形状 : 沱茶
保存 : 昆明 紙包+竹皮密封
茶水 : 西双版納のミネラルウォーター
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶

お茶の感想:
『中茶牌3917沱茶93年』と近年の新しい生茶を飲み比べ。
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
新しい生茶のプーアル茶
近年の生茶はつくりはキレイだが魅力がない。

中茶牌3917沱茶93年 その8.

製造 : 1993年
茶葉 : 雲南大葉種晒青茶(西双版納孟海地区)
茶廠 : 昆明茶廠
工程 : 生茶のプーアル茶
形状 : 沱茶
保存 : 昆明 紙包+竹皮密封
茶水 : 西双版納のミネラルウォーター 上海浄水器の水、京都御所付近の地下水
茶器 : 小さめの蓋碗 小さめの茶壺
西双版納
上海
上海
京都お茶会

お茶の感想:
西双版納ー上海ー京都。短期間の移動。
ひとつのお茶をそれぞれの茶器、それぞれの水、それぞれの空気、それぞれの人たちと味わった。
自分はなるべくお茶の味だけを見ようとしているけれど、そんな器用な事、ほんとうは出来ないと思った。
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
とくに上海はお茶に味わいがあった。
生活が沁みている。
上海の冬の寒さや夜のしっとりした空気が、お茶とともに薫った。
黄茶
熱い湯に反応する黄茶の香りもよい。

中茶牌3917沱茶93年 その7.

製造 : 1993年
茶葉 : 雲南大葉種晒青茶(西双版納孟海地区)
茶廠 : 昆明茶廠
工程 : 生茶のプーアル茶
形状 : 沱茶
保存 : 昆明 紙包+竹皮密封
茶水 : 西双版納のミネラルウォーター
茶器 : 小さめの蓋碗
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶

お茶の感想:
今日はこのお茶『中茶牌3917沱茶93年』 。
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
このお茶に似た『下関美術字鉄餅1995年』と飲み比べ。
下関美術字鉄餅1995年プーアル茶
下関美術字鉄餅1995年プーアル茶
下関美術字鉄餅1995年プーアル茶
左: 中茶牌3917沱茶93年
右: 下関美術字鉄餅1995年
味はよく似ているが、茶葉の素質が『中茶牌3917沱茶93年』の方が良い。
『下関美術字鉄餅1995年』はひどい。

中茶牌3917沱茶93年 その6.

製造 : 1993年
茶葉 : 雲南大葉種晒青茶(西双版納孟海地区)
茶廠 : 昆明茶廠
工程 : 生茶のプーアル茶
形状 : 沱茶
保存 : 昆明 紙包+竹皮密封
茶水 : 西双版納のミネラルウォーター
茶器 : 小さめの蓋碗
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶

お茶の感想:
プーアール茶の老茶には中国茶や台湾茶とはちょっと違う世界観があると思う。
自分は中国茶や台湾茶の勉強をしないで、発酵や貯蔵の味覚と効果・効能への興味から入ったので、その初心を大切にしたいと思う。
中国茶や台湾茶やイギリス紅茶をぜんぜん知らなくてもお茶は面白い。
味覚の世界。
老茶を楽しめる人たちは、おそらく日本酒の古酒やワインやウィスキーを楽しめる人でもある。
1990年代(約20年モノ)の生茶をこの数日に続けて飲んで、突然2010年の生茶を飲むと、まるでジュースのように甘く新鮮に感じる。子供の味覚と大人の味覚。
手元で蜂蜜酒を醸したときに、その過程でちょくちょく味見してゆくと、アルコール度が増すだけではなく、酒独特の味がでてくる。蜂蜜ジュースにアルコールを足すのとは全く違う。酒には醸すという過程で生まれる独自の趣きがある。
老茶も微生物発酵が関わる。
例えば音楽は、雨の日や悲しみなどマイナスな感情も味わえるように、お茶の味にもマイナスに鑑賞のポイントがある。
もちろん腐ったり傷んだりしたマイナスな味ではない。
清潔を保ちながら経年変化によって醸しだされる陰の心地よい味わい。
味覚は食欲と直結しているから、陰の味わいを楽しむには食欲が衰えたほうがよい。
だから老茶は一般的に30代後半からだと思う。
【中茶牌3917沱茶93年】
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
中茶牌3917沱茶93年プーアル茶
専用茶器も作法も要らない。
1000円くらいで売っているコーヒーポットがひとつあれば十分。
【プーアール茶の淹れ方】
お茶を崩すのは千枚通し。100円ショップでも売っているだろう。
老茶は道具を選ばない。どんな茶器で淹れてもたいがい大丈夫。
ただし水は良いのを使ってほしい。
はじめてのときは茶葉の量を思い切って少なめにするのがコツ。


茶想

試飲の記録です。
プーアール茶.com

・キーワード検索

通信講座

開催中
+【通信講座】

・カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

・表示されている記事

・お茶と年代のカテゴリー

・記録

Instagram

お茶の歴史
お茶の歴史 (JUGEMレビュー »)
ヴィクター・H・メア,アーリン・ホー

・サイトリンク

・プロフィール

 

mobile

qrcode

powered

みんなのブログポータル JUGEM