プーアール茶.com

茶教室・京都

灯篭流し

灯篭流し灯篭流し灯篭流し灯篭流し灯篭流し灯篭流し灯篭流し灯篭流し灯篭流し灯篭流し灯篭流し灯篭流し

砂遊び

砂遊び
メコン川で砂遊び
砂遊び
メコン川で砂遊び
メコン川で砂遊び
砂遊び
11月にお茶の季節が終わり、
西双版納からメコン川を下ったタイの東北部へと移った。
今回はそこで時間を取って、スタッフの親子を招待した。
社員旅行みたいなものだけれど、3歳になったばかりの上海の坊と砂遊びをするのがいちばんの目的だった。

チベット高原の夏が終わり、
雪解け水が減ると、
そこを源流とする大河は日に日に水位を下げていたるところに砂州をつくる。
川の水はちょっと冷たいので、朝の太陽が砂を焼くのを待つ。
砂は流れの中にもあって水を濁らせているけれど、砂金を含むので角度によっては黄金の水に見える。

上海の坊はまだ幼くて、ここがどこなのかわからない様子。
それでも砂州に着いたとたんに裸足になって駆けだした。
小さな手で砂をつかんでは落したり、掘ったり、積み上げたり、踏みつぶしたり、水をかけたり、寝転がったり、水際に池をつくったり、川に飛び込んで太陽に焼けた肌を冷やしながら、足の裏に流れる砂を感じたりした。
5日間ほどそうやって過ごした。

2日目くらいから遊びが高度になって、砂でなにかつくるとかするのかな?と思っていたけれど、結局最後まで体当たりで砂と戯れるだけだった。
それでよかった。
太陽と砂。水と砂。流れと砂。肌で宇宙を感じた。
僕は幼い子供の眼を借りて久しぶりに砂を見て、幼い子供の手や足を借りて砂にさわった。子供の頃みたいに夢中になった。その夜は砂で遊んでいるシーンが夢にまで出てきた。

まあね、
砂遊びなんて社会ではなにの役にも立たないだろう。
「川は危ないからあの叔父さんとはもう遊ぶな」なんて教育パパやママは言い出すだろう。
他人に自慢するほどのことでもないから、キミも成人する頃には忘れるだろう。
でもね、
いつか砂遊びのことが懐かしくなってきたら、お茶の良さがわかりだす。

1

茶想

試飲の記録です。
プーアール茶.com

・キーワード検索

通信講座

開催中
+【通信講座】

・カレンダー

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< December 2012 >>

・表示されている記事

・お茶と年代のカテゴリー

・記録

Instagram

お茶の歴史
お茶の歴史 (JUGEMレビュー »)
ヴィクター・H・メア,アーリン・ホー

・サイトリンク

・プロフィール

 

mobile

qrcode

powered

みんなのブログポータル JUGEM